執筆者 プッペ | 22年12月23日 | お知らせ
フリースペースPUPPEは令和元年に不登校の子ども達のための居場所として開設以来、保護者の皆様、ならびに関係機関の皆様からのご協力とご支援を賜りまして今日まで運営を続けて参りましたが、諸般の事情により令和5年3月31日を持ちまして閉所する運びとなりました。 今までフリースペースPUPPEをご利用いただいた皆様、ご支援下さった皆様に心より感謝申し上げます。...
執筆者 プッペ | 22年12月05日 | PUPPE母, PUPPE母娘の徒然日記
夏休み明けから多くの問い合わせをいただきました。不登校になったため居場所を探しているご家庭や、不登校になってしまった、不登校が長引いているのでどうしたらいいかなど、それぞれのご家庭でそれぞれの悩みを抱えていました。...
執筆者 プッペ | 22年08月08日 | 最近のプッペ
今年度は駅前銀座商店街のお店の皆さんに協力していただき、プッペっ子達は職場体験をすることになりました。第1回目と2回目はデイサービスクアオルトさんへ伺いました。クアオルトさんへは高齢者の皆さんとの交流を図りながら月に1回ずつお邪魔していきます。 今回の第3回目は、駅前銀座の入口にある「中澤園茶舗」にお邪魔しました。...
執筆者 プッペ | 22年07月06日 | 最近のプッペ
プッペと同じビルの中に「清水ヒカリ座」という大衆演劇場があります。お試し体験のときに一度観劇した3年生のプッペっ子は、劇場の前を通るたびに「いいな~行きたいな~」「また観た~い!」と言っていました。そこでスタッフが、「観劇の計画立ててみる?」と提案。プッペでは全日コースの子は、自分でイベントを企画することができるのです(^^)プッペっ子がイベントのエントリーをしたのは5月でしたが、6月はすでに行事が入っていたため7月に観劇することになりました。...
執筆者 プッペ | 22年05月01日 | 最近のプッペ
4月23日(土)の午前中は、久能の苺ハウスで子ども達が1年間育ててきた苺を家族に食べてもらい、午後、保護者の方はPUPPEにて保護者会を行いました。スタッフ2名に、卒業生2名、在籍生3名、計5名のお母様が参加しました。...
執筆者 プッペ | 22年02月12日 | お知らせ
【★告知★】 今年の4月から、プッペに新しい利用方法が加わります!これまでの「全日コース」とは別に、 自分で通所する曜日を決められる「曜日利用コース」ができました。 そしてこの「曜日利用コース」は中学生、高校生も利用の対象になります!(実際に利用できるかどうかは、面談とお試し体験を経て、小学生との関りの様子を見て決定させていただきます。)※ホームページがリニューアル中のため、先にこちらに簡易的なご案内を掲示しておきます。 受け付けは2月中旬より開始します。詳細はお気軽にお問い合わせください♪...
執筆者 プッペ | 22年01月22日 | 最近のプッペ
プッペに通い始めて早い子で3ヵ月、遅くても半年ほどで大抵の子に起きる現象があります。 入会してしばらくするとプッペの生活にも慣れ、少しずつ”自分”を出せるようになってきます。今まで「新人の子」として対応していた先輩プッペっ子たちも、次第に「同士」として関わるようになります。...
執筆者 プッペ | 21年12月30日 | 最近のプッペ
12月から行事の提案から振り返りまで、すべて子ども達で行うことになりました。今までの積み重ねで子ども達に実力がついてきたからです。何よりも、自分が”やりたい”と思うことを1から形にすることが、子どもにとってとても良い経験になるからです。 6年生が3月で卒業するため、PUUPEっ子達は、それまでにやりたいことをみんなで出し合って3月までに振り分けていました。行事を行いたい場合、前月の第2金曜日までに①いつ②何をするのか③昼食はどうするか④担当リーダーは誰かを紙に書いて、担当が大人に伝えます。...
執筆者 プッペ | 21年11月28日 | PUPPE娘, PUPPE母娘の徒然日記
不登校あるある!?<何故か行事には参加する>(娘編) 娘のターンです。 「普段の学校は行けないけど行事には参加できる」 まさに不登校あるあるですね(´- `*) きっと一般的には「え、行事の方がハードル高くない?」って思うと思います。しかし、ここが不登校児の感覚。「いつもとは違うから行ける」のです。「いつもの学校」って、当たり前だけど毎日来ている子達が作り上げた空気感とか、暗黙の了解みたいなものとかがあります。この中に飛び込むのは物凄く勇気とエネルギーが必要なのです。...
執筆者 プッペ | 21年11月14日 | PUPPE母, PUPPE母娘の徒然日記
不登校あるある!?<何故か行事には参加する>(母親編) 現在6年生のPUPPEっ子達は、修学旅行シーズンです。準備のために登校するので、プッペをお休みする日が増えました。 「修学旅行は行きたいよね!」というプッペっ子。 周りの人から見れば、「えっ?なんで普段行ってないのに、修学旅行には行けるの?」と不思議です。 先日も、6年生の保護者様との面談で、 「どうして行けるのか、わからない・・・」 と仰っていました。毎日学校に行っている子にしたら、 「行事(美味しいところ)ばかり参加してずるい」 とも思われるでしょう。...