【★告知★】
今年の4月から、プッペに新しい利用方法が加わります!
これまでの「全日コース」とは別に、
自分で通所する曜日を決められる「曜日利用コース」ができました。
そしてこの「曜日利用コース」は中学生、高校生も利用の対象になります!
(実際に利用できるかどうかは、面談とお試し体験を経て、小学生との関りの様子を見て決定させていただきます。)
※ホームページがリニューアル中のため、先にこちらに簡易的なご案内を掲示しておきます。
受け付けは2月中旬より開始します。詳細はお気軽にお問い合わせください♪
【曜日利用コース】(対象:小学生~高校生)
利用する曜日を選ぶことができます。(週1日~週3日まで)
利用曜日・時間
月・火・金 9:00~15:00
お試し体験
(4日間、半日~)…¥12,500(食事代含む)
利用料
¥3,500/日数(月末に翌月分の利用料を集金)
以下なぜこのコースを作ったのか、また教育機会確保法のお話が続きます。お時間がある方はお付き合いください_(._.)_
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
先日の静岡新聞の投稿にも記した通り、「教育機会確保法」はまだまだ浸透していません( ノД`)
そもそも教育機会確保法ってどんな法律なの?っていうと、
「学校に行きたくなかったら、休んでもいいんだよ。
学校や保護者は、子どもが『学校が合わない』と感じ休むことにしたときは、
『復学させること』を目的とせず、
『子どもが社会に出たときに困らないためのスキル(社会的自立)を身に付ける支援』をしていこうね。
そしてそれを身に付ける場所は、お家でも、フリースクールでも、子どもが好きなところを選んでいいんだよ(^^)」
という法律です(^o^)丿
(ざっくり解説です!他にも不登校の子どもや保護者の味方になってくれる条文がいくつかあります!)
しかし、「好きなところを選んでいいんだよ(^^)」と言う割に、学校以外の場所での学びを選択すると物凄くお金が掛かる現実があります。
実際にプッペだってそう。
「プッペに通わせたいけど、利用料が払えないので諦めます(´;ω;`)」という声も多く聞きました。
私達も出来ることなら無料でやりたいです。
学校以外の学びを選んだ子ども達が、のびのびと成長していく場を提供したいし、見守っていきたい。
そもそもお支払い頂いている会費のほとんどは家賃や光熱費などの維持費で、正直な話スタッフはほぼ無給状態です。
プッペに限らず、行政から補助を受けずに運営しているフリースクールは、こういった状況であることは少なくないのではないでしょうか。
「復学を目的としない」
「学校以外の学びの場を選択してもいい」
と言うだけでも、不登校の家庭にとっての精神的な負担は軽減されるかもしれませんが、いざ子どもに合った学びの場を探すとなると、経済的な負担は増えてしまう。(利用料の他にも、施設の場所によっては交通費もかかります)
教育機会確保法は、確かに不登校の子どもや家族にとっては革命的な法律です。
しかし未だ当事者にも学校側にも浸透しておらず、苦しい思いをしている人は大勢いると思います。
そして法律の中に、それが実現できるよう全ての対象者に経済的支援が不可欠だったのではとも思います。
私たちは一支援者として地道に声を上げていくしかありませんが、その間にも❝「利用料が払えない」ためにPUPPEを利用できず、必要のない傷を負う親子がいる❞ということは、こちらとしても非常につらく悲しいことです。
根本的な解決にならないことは承知の上ですが、それでも週1日だけでも「学校でも家でもない自分の居場所」としてPUPPEを利用してもらえたら…
そういった想いから、今回「曜日利用コース」を考案しました。
もしも利用料が原因でPUPPEに通うことをあきらめている方がいらっしゃったら、ぜひ一度お問い合わせ頂けたらと思います(^_^)
目指せ!すべての子どもが自分に合った場所で学べる世界!!