9月28日はいちごハウスで苺の苗植え作業

作業前に苺農家さんから宿題が出ました^^

苺の苗

苗の根を傷つけずに植えるための道具作りです。竹を削って作るのですが、刃物を扱った経験のないPUPPEっ子たちです。

道具に自分の印を刻みます。

今回はスタッフが削って、仕上げをプッペっ子たちにやってもらいました。

電動トリマーで自分の目印を刻みました。名前やニックネームを慎重に削っていました。

苺の苗がたくさん育ったね

当日、どのような作業をするのか写真を見ながら予習します。そして、マイグッズのほかに何が必要かみんなで話し合いました。

親苺から、苗を切り離します

当日の1つ目の作業は、親株から苺の苗を切り離すことでした。切り方に注意が必要で、JAの指導員さんに詳しく教えていただきました。

指導員さんは、子ども達の様子を見ながら、プッペっ子がやってみて、わからないところは丁寧に教えてくれました。

1つ目の作業の間に、根が虫に喰われないよう薬を入れる作業があり、それは中学生のまんまさんのお兄さんお姉さんがやっておいてくれました。(ありがとう!!)プッペっ子は2つ目の作業で、苗をポットから外し石垣に植えました。

子ども達が作業しやすいように、ハウスのビニールを外してくださってあり、涼しい中で作業できました。

上手に植えました

いくつも植えているうちに、だんだん上手になってきました。

お疲れ様^^

作業の後は、お弁当タイムです。テントも出して頂き、涼しくなってありがたいことです。

お・ま・け

5月に植えたさつまいもが見事に育ってきました。

子ども達が帰った後、10月の食事にプッペで食べる分をスタッフで少し掘らせて頂きました。

豊作です🍠

1つの苗から、12個のお芋ができていました。

来月は芋掘りです。どのくらい掘れるか、楽しみです!!