
毎年いちご狩りをしている農家さんから、
苺づくり1年間計画の提案をして頂きました。
第1回は5月25日でした。
農業は人手が必要ということで、
PUPPEっ子達はバスで、
他のスタッフは車で出発しました。

今回の作業は、最後の実を摘み取ることです。
苺狩りの時の苺とは全然違って、
硬かったり柔らかすぎたり、
ブツブツしていたり、
虫がたくさんいたり、
普段見ることのできない
最後の苺の姿を見ることが出来ました。


苺を摘んだら食べてもいいよと言われ、
嬉しそうに食べるPUPPEっ子。
虫が嫌いで食べない子もいましたよ(´▽`)
ハウスの間に畑を耕してくださってあり、
そこにさつま芋を植えました。



JAのお兄さんから、
植え方によって芋の付き方
(成り方)が違うことを聞き、
3種類の植え比べをしました。
結果はお楽しみ!!

作業の後は、

おにぎり&デザートtime❤

27日は、苺ハウスの振り返りをしました。

ハウスの中がとても暑かったことや、
農家さんが大変な作業をしていることなど、
それぞれ感じたことを話し合いました。
また、教えてもらった
“マルチシート”の役割も記録しました。
そして、来週も作業があので、
その計画を立てました。
