現在PUPPEに通っているPUPPEっ子たちは、イラストや物語を描いたり、手芸を楽しんだりとクリエイティブな子が多いです♪
一日の活動の流れは決まっていますが、
「自分が好きなこと、興味を持ったことをどんどん実践し、楽しく学びを深めよう☆」
というのがPUPPEの基本的なスタイルなので、フリーな時間も多め。
それぞれ今日一日どんなことをして過ごすのかを自分で考えて決めます。

フリータイムはボードゲームやカードゲームをしたり、自分の好きなことの話をしたりして過ごしていますが、そこはクリエイター気質のPUPPEっ子たち。
「塗り絵しようかな」
「刺繍の続きやる!」
「それなに作ってるの?私もやりたい!」
と、やっぱり創作活動が楽しいようです。
一度作業を始めたら、帰る時間を忘れるほど作品作りに没頭する子も( ´艸`)
今日はそんなPUPPEっ子たちが、夏休みに入るまでに作った作品をちょこっとお見せします♪

フエルトのくまちゃん。
立体にする作業って本当に難しい。
6年生の女の子が頑張りました!

フエルトの貝のモビールになる予定でした(スタッフ談)

子どもたちのためにと寄付してくださった手芸キットの中に羊毛フェルトがあり、PUPPEでは空前の羊毛フェルトブームに(*´▽`*)
短期間で様々な作品が生まれました。




↑PUPPEっ子たちオリジナルのキャラクター
「なぞのせいめいたい(・o・)」
ちゃんと一人ひとり名前があります(^^)



ワイヤーアート。
←スタッフ作。
それを見て作った3年生の女の子作。→
ビーズがかわいいです(*’ω’*)

こちらは4年生の女の子の作品。
カラフルで素敵♪

かわいい刺繍の眼鏡ケース。
PUPPEのスタッフも作るの大好き♪
子どもたちを見守りながら、自分の作品作りに取り組みます。

クラフトバンドのバスケット。
寄付していただいた手芸キットの中にありました(^^)

羊毛フェルトのリス。
一番ハマっていたのはスタッフかもしれません(笑)
作るのが好き!とはいえ、当然ながらみんながみんな手先が器用だったわけではありません。
最初は糸を絡ませたり(縫っている時間より、絡んだ糸をほどく時間のほうが長かった(;^ω^)笑)、集中力が続かなかったりと苦戦した子もいました。
それでも回数を重ね、「次はもっと綺麗に作りたい!」という気持ちも芽生えて、実際にクオリティが上がっているところを見ると、君たち凄いね…と感動してしまいます。
そして改めて「楽しい!」「好き!!」ってものすごいパワーを秘めているなと実感します。
夏休みが明けたら、今度はどんな作品が仲間入りするのかとっても楽しみです♪♪
