6月の29日に3回目の苺ハウス作業がありました。

説明
あいさつの後、今回の作業内容を説明してもらいます。
作業開始
最初の作業は石垣を外すところから。
てこの原理を使うと簡単に外せることを教えてもらいました。
石垣外すよ
みんな一生懸命です!
いい笑顔
余裕かな?
頑張ってます
外した石垣は後ろに並べていきます。
作業なう
JAの方がついて親切に教えてくれました。
石垣並べるよ
次の作業は外した石垣を横に並べます。
堆肥蒔くよ
その上に土壌改良剤と堆肥を乗せたら、石垣を65°に戻します。
休憩?
それで終わりかと思ったらもうひとつ!
苗作り
秋に植えるいちごの苗を作りました。
親いちごから伸びた赤ちゃんいちごをポットに植えていきます。
秋まで元気で成長してくれるといいな。
お弁当time
全ての作業が終わってようやくお昼ご飯。
この日は見晴らしのいい東屋でお弁当を食べました。
振り返り
後日、今回の作業の振り返りをしました。
振り返り
美味しいいちごを作るために、たくさんの手間がかかることがわかりました。
振り返り
振り返り
こだわりの堆肥を作っている地元会社の思いにも触れました。
さつま芋
初回に植えたさつま芋の苗が大きく育っている事に気付き、喜んでいる子もいました。

毎回農家の仕事の大変さを実感して帰ってきます。